運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
352件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-19 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

また、本年三月分からでございますが、一人親の障害基礎年金等受給者につきまして、児童扶養手当障害年金併給要件を緩和をいたしまして、新たに児童扶養手当の額と障害年金の子の加算部分の額との差額を受給できるようにする、こういった拡充を図っているところでございます。  今後とも、子供貧困対策に関する大綱に基づきまして、適切に対応してまいりたいと考えております。

岸本武史

2020-11-27 第203回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

しかしながら、我が国の年金制度は、拠出した保険料に応じて年金支給するということが原則でございまして、国民年金への加入が任意であった時期の専業主婦や学生で障害基礎年金等を受給していない障害者方々に対しましては、議員立法によりまして特別障害給付金支給を認めた、これは極めて特例的な措置だと考えます。

高橋俊之

2020-11-27 第203回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

ちょっと時間がないので、私、質問していた分、指摘にとどめますけれども、例えばハンセン病療養所在日コリアン方々については、入所者給与金、これは一般には自用費と言われているんですけれども、名目で、例えば障害基礎年金と同額が支払われているというような実は救済措置もここではあったりするんですね。  

尾辻かな子

2020-11-27 第203回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

二〇一八年には、国連人種差別撤廃委員会総括所見でも、市民でない者に障害基礎年金受給資格を認めるよう立法を改正することと勧告もされているわけなんです。  ちょっと、まず事実を聞きますが、実際、無年金になっている外国籍障害者方々は何人ぐらいいらっしゃるのか。実態調査をされたことはあるんでしょうか。

尾辻かな子

2020-05-19 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

修正要旨は、第一に、受給資格者障害基礎年金等の給付を受けることができるとき等の児童扶養手当支給制限に係る政令を定めるに当たっては、監護等児童が二人以上である受給資格者支給される児童扶養手当の額が監護等児童が一人である受給資格者支給される児童扶養手当の額を下回ることのないようにするものとすること。  

岡本充功

2020-05-19 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

政府参考人日原知己君) 御質問をいただきましたのは、二十歳前の障害基礎年金に係るその病歴就労状況等申立書でございますけれども、昨年二月に初診日認定に係る医療機関による証明手続を緩和したこと、これを踏まえるとともに、請求者の方の今お話ございましたように負担の軽減を図るという観点から、本年秋頃より、初診日認定の確実な実施を図りつつ、病歴等経過記載を簡素化させていただきたいというふうに考えております

日原知己

2020-05-19 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

特別支援学校を卒業して、二十歳を迎える頃になって障害基礎年金申請の準備をしようとした。そうしたら、そこで初めて病歴就労状況等申立書というものを提出しなきゃいけないということを知ったそうです。この病歴就労状況等申立書には何書くかといったら、発病したときから現在、すなわち申請時までの経過を物すごい詳細に書かなきゃいけないんです。

山本香苗

2020-05-15 第201回国会 参議院 本会議 第17号

特に、児童扶養手当障害年金併給調整について、障害基礎年金を受給している方にお子さんがいて児童扶養手当支給される場合、子供さんが二人あるいはそれ以上いらっしゃる御家庭で、子供が一人の場合の児童扶養手当受給金額を下回らないようにするという条文が加わりました。少子化を国難と位置付けた安倍総理に、衆議院における修正に対する評価についても伺います。  

芳賀道也

2020-05-08 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

修正案には、私的年金への税制上の措置を含め検討し、必要な改革をする、こういうことも盛り込まれておりますし、また、フリーランスを含む国民年金の第一号被保険者育児期間保険料への配慮措置を講ずることを検討することを求め、さらには、障害基礎年金などと児童扶養手当併給により、監護等児童が二人以上である受給資格者の受け取る金額監護等児童が一人である受給資格者支給される児童扶養手当の額を下回ることがないようにするものとすることを

岡本充功

2020-05-08 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

修正要旨は、第一に、受給資格者障害基礎年金等の給付を受けることができるとき等の児童扶養手当支給制限に係る政令を定めるに当たっては、監護等児童が二人以上である受給資格者支給される児童扶養手当の額が監護等児童が一人である受給資格者支給される児童扶養手当の額を下回ることのないようにするものとすること。  

岡本充功

2020-04-17 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

第四に、児童扶養手当障害年金併給調整について、障害基礎年金受給者に対する児童扶養手当支給額は、子の数にかかわらず、子が一人の場合の額を下回ることのないよう政令で定めるものとすること。  第五に、公的年金制度及びこれに関連する制度についての検討事項のうち、マクロ経済スライドに係る検討事項を削除するものとすること。  以上であります。  何とぞ委員各位の御賛同をお願い申し上げます。

岡本充功

2019-11-28 第200回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

田島麻衣子君 現実問題として、一人親で障害を持っている場合に、この障害基礎年金百二十万円前後だけでは生活していけません。ですので、今大臣、これから経過措置五年間の中で検討を加えていくというふうにおっしゃいましたが、この問題を是非、今後五年間の中で実際に具体的に検討していただきたいと思っておりますが、いかがでしょうか。

田島麻衣子

2019-05-15 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第17号

根本国務大臣 ただいま年金管理審議官からもお話をしたところでありますが、平成二十九年度に障害程度の再審査を行った方々は、平成二十九年四月に都道府県ごと事務センターから障害年金センター障害基礎年金審査事務集約したことに伴って認定医事務局体制も一斉に変更されたという特別な事情がありますので、集約前の前回認定認定医が医学的に総合判断したものであること等を踏まえて医学的な総合判断を行い、審査

根本匠

2019-05-15 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第17号

高橋政府参考人 御指摘いただきました昨年の国会での大臣答弁でございますけれども、これは、日本年金機構での障害基礎年金審査事務都道府県ごと事務センターから中央の障害年金センター集約されたことに伴いまして認定医事務局体制も一斉に変更されたという特別な事情があることから、その集約前の前回認定認定医が医学的に総合判断したものであること等を踏まえて、医学的な総合判断を行い、審査を行うこととしたということを

高橋俊之

2019-05-15 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第17号

あくまでも、障害程度認定でございますけれども、これは、診断書などの記載内容検査数値ですとか日常生活状況など、その記載内容をその時点の障害認定基準に当てはめて行っているものでございまして、今回の原告の方々につきましても、平成二十八年に提出された診断書などに記載された障害状態障害認定基準に当てはめた結果、障害等級二級の程度該当しないと判断されたため、障害基礎年金支給停止となったものでございます

高橋俊之

2019-05-07 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第14号

例えば、障害基礎年金支給については一型糖尿病方たち対象になっておりますけれども、彼ら、彼女たちは必ずしも手帳を持っているわけではありません。それから、さまざまな障害福祉サービスの利用についても、手帳ではなくて、それ以外のさまざまな障害支援区分によって、必要なサービスというものが提供されています。  

西村正樹

2019-04-12 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

障害年金というのは、障害基礎年金、障害のある人たちの非常に大事な権利です。このような形で障害年金を取り消したということは、やはり非常に問題だと思っています。  判決をしっかり読んで、これらの今までの手続に瑕疵はなかったのかということについてはまた今後引き続き聞いていきたいと思いますが、控訴についてはここでしっかりと、判決を読んで、しないということを求めておきたいと思います。  

尾辻かな子

2018-11-20 第197回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

障害基礎年金対象外となっている場合には親亡き後に暮らしていけなくなることから、生活保護などを選択せざるを得ない人も出てきます。  そのため、障害特性や体力的な理由により短時間の就労が適している障害者がそもそもの議論から除外されてしまっています。東大先端研が研究する短時間雇用、IDEAモデルの採用なども視野に入れる必要があると考えます。

久保厚子

2018-11-15 第197回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

これを受けまして、所得額一定基準を下回る老齢基礎年金障害基礎年金、遺族基礎年金受給者にそれぞれ支援給付金支給されることになっております。これは公明党が強く訴えてきたものであり、確実な実施をお願いをしたいというふうに思っております。このうち、一定障害基礎年金受給者につきましては月五千円から、一級の場合は月六千二百五十円の給付金支給されることになっております。  

宮崎勝

2018-07-06 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第33号

○加藤国務大臣 障害基礎年金審査、これは、まとめてというか、一つ一つやっていくということでありますから、結果において、これから一つ一つ丁寧に認定医が医学的に総合判断をして、その等級、今の等級に当たっているのか当たっていないのかということを判断する、こういうことになるわけであります。  

加藤勝信

2018-07-06 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第33号

高橋政府参考人 御指摘の二十前の障害によります障害基礎年金受給者のうち平成二十九年度に支給停止いたしました千二百八十二人の方でございますけれども、この方々は、障害状態が軽減いたしまして障害等級該当しなくなったため支給停止といたした方々でございます。  これらの方々支給額変更通知書をお送りいたしまして、その中で、支給停止となりました理由を説明してございます。  

高橋俊之

2018-07-06 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第33号

さて、本日は一般質疑ですので、本当は課題がたくさんあるんですけれども、この間二回行った障害基礎年金支給打切り問題について、要求していました資料の一部が出ましたので、それに基づいて質問をしたいと思っております。  資料理事懇に出された三日に、参議院の厚生労働委員会でもこのことが取り上げられまして、報道には、継続とか復活という言葉が躍っております。

高橋千鶴子

2018-07-03 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第25号

障害基礎年金認定事務日本年金機構都道府県ごと事務センターから機構本部障害年金センター集約することによって、認定地域差が解消され公平化が図られる、このこと自体は必要なことだと思います。一方で、これまで障害年金生活の支えとして暮らしてこられた方々のことも私たちは考えなくてはならないと思います。  

山本香苗

2018-06-08 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第27号

これに関連してですが、この間の優遇措置について、高所得者優遇ではないかという報道けさ毎日新聞の二面にも載っておりましたけれども、こういう報道がなされている中で、子供底上げ法案のところでは、国費の中では、児童扶養手当障害基礎年金二十までの支給拡大では百九十億円ですし、児童扶養手当支給額の一万円アップについても三百六億円ということになります。  

池田真紀

2018-06-08 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第27号

そこで、残りは、前回、先週の金曜日に行った障害基礎年金質問の続きをやりたいと思います。  資料の一枚目なんですけれども、これは共同通信が配信してくれたもので、東京新聞にも載ったので紹介します。  障害基礎年金を受けている中で、二十前の障害発症の方で支給停止と判定された千十人に対して、一年間同じ支給を続け、再審査するということが決定されました。

高橋千鶴子

2018-06-08 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第27号

高橋政府参考人 御指摘の昨年四月の障害基礎年金事務集約化以降、障害等級が二級以上から非該当になった二十前障害でない障害基礎年金の方、約二千九百人でございますけれども、これにつきましては、どういう方であるかという内訳が、今、数字がございませんので、これにつきましては、今後、調査をしまして、調査のやり方はいろいろ考えますけれども、調査をした上でお知らせしてまいりたいと思ってございます。

高橋俊之

2018-06-06 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第26号

こういう方々、一型の方というのは、もともとの病気なので、二十前に発症する方が多いので、ほとんどの方々障害基礎年金です。つまり、三級なんてないんですよ。二級までしかないんです。そうすると、当然、あなたは三級ですと変わってしまったので、ゼロになるわけです。  この方は、社会保険事務所に相談しに行って、何回も相談に行って、診断書を書いてもらって、お医者さんとも相談して行きました。

伊佐進一

2018-06-01 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号

高橋政府参考人 昨年四月の障害基礎年金審査事務集約化以降で、二級以上から非該当になった方、先ほどの二十前障害基礎年金の方は千人ということでございますけれども、それ以外に二十以後の基礎年金の方がおられますけれども、この方につきましては、二十九年度で約二千九百人でございます。  

高橋俊之

2018-06-01 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号

高橋政府参考人 お尋ねの件、障害基礎年金支給決定につきましては、支給決定数そのものはシステムに登録して、毎年度公表する事業年報に掲載してございます。  一方、障害基礎年金申請数につきましては、認定の結果、却下されて支給に至らない方もいらっしゃいますので、自動的に集計される仕組みではございません。  

高橋俊之

2018-05-31 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

政府参考人高橋俊之君) 障害年金の判定に地域差があるのではないかということにつきましては、かねてから言われておったわけでございますけれども、平成二十六年度に障害基礎年金障害認定地域差調査を行いました。これは、先生お出しいただいた資料もその一部でございますけれども、二十七年の一月に公表してございます。  

高橋俊之